中華発揮したのか、新しく開けたVision 2.0 V3+ CE5が動作不良。
バッテリつけるとショートしてしまうのか、バッテリがうんともすんとも言わなくなる。
ぶっ壊れたのかと思って恐る恐る充電してみたらボタンが点滅して使えるように。
リセットされた感じ?
とりあえず壊れた訳ではないらしいので一安心。
コイル変えてみてもだめで、よく観察してみたら、ネジがダメなのか中身が斜めってる。
それが原因なのかは不明だけども、とりあえず何度やってもダメなので当該カトマイザーは諦めることに。
カトマイザー1個のためにやりとりするのも面倒なので窓から投げ捨てることにした。
中身を開けた所為で構造が解って勉強にはなった。
Kangertech EVOD 4-Window BCC eGoとVision 2.0 V3+ CE5 CCは吸い心地が全然違って面白かった。
Vision 2.0 V3+ CE5 CCのが喉にガッツリ来る感じだった。
デュアルコイルとやらの所為?
Kangertech EVOD 4-Window BCC eGoはまろやかな感じでフレーバーの味を楽しむならば断然こっち。
あとは好みっぽく、実際6はVision V3+が好みで、友はKangertech EVODが好み、ってな感じに綺麗に別れた。
しかしほんと全然違うんだなぁ…
電子たばこの吸い方って個人的には3種類あると思っています。
1 口内喫煙
これはリアルタバコで言うところの「フカシ」ってやつです。口の中にだけミストいれて、口内粘膜でニコチン吸収して吐く。
「フカシ」と言うと紙巻のリアタバ吸ってた人は馬鹿にしがちですが、自分もやってた煙管ではこれが普通です。
フィルター無しで肺に入れたら死ねるw 嗜んだ事ありませんがシガリロやパイプもコレじゃないかと。
2 口内喫煙+肺喫煙
一度口の中に含み、それから肺に入れて吐く吸い方です。口と肺でニコチンを吸収します。
紙巻のリアタバは自分はコレで吸ってました。おそらくですが、電子タバコもコレで吸ってる人が多いんじゃないかと
思うんですが・・・周りに電子タバコユーザー居ないから判りません^^;
3 肺喫煙
深く深呼吸で息を吸い込む要領で、ダイレクトに肺にミストを入れる吸い方です。
youtubeなどで上がってる爆煙動画はほとんどこれで吸ってると推測されます。
何故なら、2の吸い方より吐くミストが多く出るから。
おそらくですが、最近のドリッパーがエアスカスカな物が多いのは、この吸い方に特化してるんじゃないかと・・・・
個人的には推測しています。なにしろこの吸い方はドローが重いととてもやりづらいので。
これは目からウロコ。
6は当たり前のように(2)だったんだけども、試しに(3)で吸ってみたら味が全然違う(笑)
色々混ぜたりして18mg位の濃度になってるやつを(2)で吸っても「うーん…?」って感じなんだけども、それを更にノンフレーバーで薄めて9mg位にしたものを(3)で吸うと美味しく吸えた。
んでフレーバーも「薄めてるはずなのに」濃い気がする。
当たり前っちゃ当たり前だけども18mgを(3)で吸うとかなりくる(笑)
おもすれー
▲Dekang 10ml PGリキッド ドクターペッパー (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
ドクペ…うーん…?
メインは駄菓子のコーラグミ味な感じ…?お医者さん味(?)みたいなドクペっぽい味ではない。
少なくとも「CD-Rの匂い」はしない(笑)
あんまり甘過ぎもせず、割と爽やか目?
逆に言えば薄いとも言えるだろか?
リキッドそのままだとニコチンの辛味(?)がガッツリくるというよりはジンジャー風味みたいな後味だった。
個人的には気にいってて、単体で吸ったりノンフレーバー(36mg)やらケンエーグリセリンやらと混ぜたり結構吸ってる。
次買う機会があるなら30ml買いかなぁ
このリキッドとは関係ないけども…
ドクペ=杏仁豆腐+炭酸って上記ニコ百科に書いてあるけども…なんか割と納得した。
杏仁豆腐大好き。
▲Dekang 10ml PGリキッド 緑茶 (24mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
ストレートに緑茶、というか後味が緑茶。
抹茶ではなく緑茶で、甘みなんかは無い。
緑茶の葉っぱを薄く吸ってる感じだろか…?
なんか混ぜてみようと思う。
▲Dekang 10ml PGリキッド キャラメル (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
HG PGリキッド ローストコーヒー(6mg)とノンフレーバー(36mg)を混ぜたリキッドに「キャラメルマキアート」を狙って2,3滴入れたら「キャラメル(ほんのりコーヒー風味)」になった。
支配力すごすぎ。
風味はほんとサイコロキャラメルな感じ。甘みが強い。
がっつり入れると甘すぎるだろうと予想してノンフレーバー(36mg)+ケンエー グリセリンPにちょっぴり入れてみたら、風味はしっかりキャラメルだけども甘すぎずいい感じになった。
エスプレッソ味と混ぜてみたいなぁこれは。
▲Dekang 10ml PGリキッド カプチーノ (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
単体ではまだ吸ってない。
HG PGリキッド ローストコーヒー(6mg)とノンフレーバー(36mg)を混ぜたリキッドに「キャラメルマキアート」を狙って2,3滴入れたら「キャラメル(ほんのりコーヒー風味)」になったものに2,3滴入れたら「キャラメル(カプチーノ風味)」になった。
キャラメルの支配力に圧倒される。ローストコーヒーは行方不明になった。
比率難しい…
まるっきり最初からではないんだけども、カプチーノの比率が多分7割以上にしたものは普通にカプチーノ味になった。
ただこれ、キャラメル入ってた方が美味しいかも(笑)
まぜまぜしてたらどれだか解らなくなってたけども…
後味ほんのり石鹸風味の犯人はこいつのようだ。
この風味があんまり得意じゃないので次は無いかなぁ…
▲Dekang 10ml PGリキッド マイルドセブン (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
基本的には味がなく、若干の蜂蜜っぽい風味と甘み、後味にタバコっぽい苦味と酸味みたいなのを感じる。
ラムフレーバー入れてみたもののハイライトには全くならなかった。
しかも結構強烈にタバコっぽい渋みというか苦味と酸味が残る。
うーん…ストレートに非常に不味い!ぶっちゃけだいぶ気持ち悪くなった。
電子タバコでわざわざ「タバコ味」を吸う必要があるのか、って改めて感じた。
友に「タバコ味は必要無いと思う」って言われてはいたんだけども…その通りでございました。
これはカトマイザごと破棄かなぁ…コイルのみ変えて味が残らなければいいけども…
全部洗ってみたけど…
ラム臭が全く落ちない(笑)
▲Dekang 10ml PGリキッド ラム (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
マイルドセブン味に足したヤツを吸うと体調が明らかに悪くなるので封印中。
どっちが犯人かは解らないけども…2回吸って2回とも体調不良起こしてる。
関係ないとは思うけども…下戸なのもあるのかな。
臭いがかなり強烈。
▲Dekang 10ml PGリキッド チョコレート (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
チョコレートの風味は感じるけども甘みはほとんど感じなかった。
風味付けとしてはいい感じ?単体で甘みも欲しいとなるとどうだろう?
風味が気にいったので、次も買う機会があるならば30mlで欲しいだろか。
減りが一番早い。
単体で吸ってみると甘みが無い訳ではなかった。
▲Dekang 10ml PGリキッド バニラ (18mg)
カトマイザ | Vision 2.0 V3+ CE5 デュアルコイル クリアカトマイザー |
バッテリ | Joye eGo-T 2 パススルー USB アップグレード 大容量バッテリー eGo-T2 Upgrade |
---|
甘みが結構ある。
Dekang 10ml PGリキッド チョコレート (18mg)+ノンフレーバー(36mg)+ケンエーグリセリンに足してみたら適度なバニラの甘みとチョコの風味でオイスィー
甘みがかなりある、に修正。
バニラの風味みたいなのはそこまで強くないので甘み付けに良さそう。
上記のチョコ風味+バニラは結構お気に入り。
贅沢言えば…もうちょっと上品な甘みがいいか。
ストレートに甘いというかなんというか
単体だと結構薄めにしてもバニラ風味みたいなのは多少残る。
わりと好みかも
個人的にDekangは買わない方がいいという結論になった。
最初のキットは入場料みたいなもんだな!